@uzyexe のノート

ITインフラ運用系のネタを主に書く、つもり・・・

2014-01-01から1年間の記事一覧

CoreOSでPanamaxを動かしてみた。

Panamax はオープンソースのDockerコンテナ管理ツールです。複数のアプリケーションコンテナをリンクさせたやや複雑なDockerベースのマルチコンテナ環境の構築に便利です。 これまでDockerコンテナ管理ツールでは、複数のアプリケーションコンテナをリンクで…

towncrier でシンプルなサービスヘルスダッシュボードを作る

towncrier を使うとこんな感じのシンプルなサービスヘルスダッシュボードが比較的簡単に作れます。 ちなみに、"town crier"というのは、東西屋=街頭で宣伝の口上を述べる人という意味だそうです。 Dockerを使ったインストール〜起動方法 Dockerが稼働してい…

CoreOSをLogentriesでログ監視してみた

話題のCoreOSでもLogentriesのようなログ監視サービスを活用すると簡単にログ監視できます。 ログ監視までの流れ Logentriesにサインインしてアカウントを取得してください。(既にLogentiresのアカウントをお持ちであればスキップしてください。) Logentri…

CoreOSをnewrelicで監視してみた

nagiosとかzabbixとかdiamondとかで可視化するのは管理とか構築の手間暇が億劫だし、なるべくカジュアルに CoreOS を監視したーいって人向けです。そんなあなたは僕と一緒にnewrelicに逃避しましょう。 はじめに CoreOSの場合、CoreOSサーバ本体に直接パッケ…

RHEL6系で通信オフロード設定の有効/無効による転送速度の差異

ほぼデフォルト設定状態の RHEL6 系 OS で通信オフロード設定の有効/無効によって、通信の転送速度がどれほど差異があるか検証してみました。検証環境の概要は下記のとおりです。 さくらのクラウドで仮想サーバを2台用意して、サーバ間をスイッチで接続して…